ホーム > ブログ > 勉強のヒント

勉強のヒント | 福島市 学習塾 高校受験 個別指導 A-TOP - Part 23

【習ってないなら…】「勉強のヒント」457

今日の一言:
「習っていないならば学びとれ。聞いていないなら質問せよ。学びの成果は自分次第だ。」

解説:
「それ習ってないよ」「そんなの知らないし」「聞いてません」

これらの台詞が口癖の人は要注意だ。概して他罰的な傾向がある。わからないことがあると、その原因は自分ではなく自分以外にあると考える。

「その単元がわからないのは、先生がわかりにくかったから」
「部活で疲れて勉強なんかできないから」

さらに残念なことに、これらの生徒は、自分から学びとろうという姿勢に欠けていることが多い。
「学ぶ=食べる」というイメージを持って、自ら食べ物を探さなければならない。空から食べ物は降ってこないのだ。

「教えてくれない人」を責めるのはやめて、「教えてもらえない自分」に原因があることに気付こう。

自ら学びとる姿勢を持ち続けるんだ。
======================================================================
今日も訪問ありがとうございます。↓ブログランキングに参加中です。
クリック(=更新のモチベーション)をお願いします。

学習塾ブログランキング

カテゴリー:ブログ | 勉強のヒント 投稿日:【2008 年 12 月 17 日】
コメントなし

【動いて心を軽くせよ】「勉強のヒント」456

今日の一言:
「動けば動くほど身が軽くなる。身が軽くなれば心も軽くなる。」

解説:
やるべきことがたくさんあって心が重い時は、じっとしていてはダメだ。ぼぉっとしている時間が長ければ長いほど、心が重くなってしまう。

動けば動くほど身が軽くなる。

ストレッチは効果がある。身体の血流がよくなって、身体が軽くなるのが実感できるはずだ。散歩でもいい。

身体が軽くなれば、心も軽くなる。心が軽くなれば、再び勉強へ集中することができるだろう。

寒くなってくるこの時期、どうしても動くことへの抵抗はあるが、一度動いてしまえばあとはスムーズだ。

まずは最初の一歩を踏み出そう。
======================================================================
今日も訪問ありがとうございます。↓ブログランキングに参加中です。
クリック(=更新のモチベーション)をお願いします。

学習塾ブログランキング

カテゴリー:ブログ | 勉強のヒント 投稿日:【2008 年 12 月 16 日】
コメントなし

【知恵は無限】「勉強のヒント」455

今日の一言:
「○○できない→どうやったら○○できるか?」

解説:
時間が限られていて、したくてもできないことが多くなるのもこの時期だ。
×「○○できない。ダメかな。」
◎「○○できない。どうやったら○○できるようになるか」

時間は有限。知恵は無限。真剣に○○できるようになりたいならば、知恵を絞ろう。きっとどこかにヒントがあるはずだ。

知恵を絞る際のヒントは、
(1)その時間を他に利用できないか
(2)その時間の1部を変えられないか
(3)その時間を延長・短縮できないか
(4)その時間の順番を入れ替えられないか
(5)その時間を別の発想で逆転できないか
(6)その時間を他のものと結合・組合わせできないか
(7)時間の使い方を誰かのマネはできないか

これら7つだ。限られた時間を有効に活用できるかどうかは、君の知恵一つにかかっている。
======================================================================
今日も訪問ありがとうございます。↓ブログランキングに参加中です。
クリック(=更新のモチベーション)をお願いします。

学習塾ブログランキング

カテゴリー:ブログ | 勉強のヒント 投稿日:【2008 年 12 月 15 日】
コメントなし

【意見を持つ効果】「勉強のヒント」454

今日の一言:
「与えられるばかりじゃダメだ。自分で考えなければ。」

解説:
与えられた問題を解くのは得意だが、自分で課題を発見し解決する方法を見つけるのが苦手な生徒がいる。

与えられた問題を解くだけなら、それほど頭を使わない。なぜなら、答えは決まっているからだ。与えられた問題を解くばかりでは、入試直前に伸び止まる。

なぜその問題を解く必要があるのか。何を理解したいからなのか。その問題を解くことでどう成長できるのか。問題を通して自分で課題を発見し、その解決方法を考える必要がある。『考える癖』を持つといい。

考える癖をつけるには、常日頃から意見を持つのが効果的だ。

ニュースを聞いたら、そのニュースへの意見を考える。根拠も考える。なぜその意見なのか。日々これを積み重ねる。

その繰り返しが、問題解決能力の向上につながるのだ。======================================================================
今日も訪問ありがとうございます。↓ブログランキングに参加中です。
クリック(=更新のモチベーション)をお願いします。

学習塾ブログランキング

カテゴリー:ブログ | 勉強のヒント 投稿日:【2008 年 12 月 14 日】
コメントなし

【勉強時間グラフを作る】「勉強のヒント」453

今日の一言:
「毎日の勉強時間を塗りつぶせ。とにかく量を稼ぐんだ。」

解説:
この時期はぜひ量を追い求めてほしい。昨日よりも1分でも長く勉強するつもりで頑張るんだ。

正確な勉強時間は、ストップウォッチを使って計測しよう。

そして、その勉強時間を簡単な棒グラフにして毎日塗りつぶし、家族のみんなから見える所に掲示する。

グラフはいたって簡単。
こんな感じで大学ノートの横罫線を15分単位にして、
—————–
—————–
—————–
—————–
—————–
—————–
12/13_14_15_16_

縦に塗りつぶせ。毎日塗るのが楽しみになるくらいに勉強するんだ。
======================================================================
今日も訪問ありがとうございます。↓ブログランキングに参加中です。
クリック(=更新のモチベーション)をお願いします。

学習塾ブログランキング

カテゴリー:勉強のヒント | ブログ 投稿日:【2008 年 12 月 13 日】
コメントなし

【その根拠は?】「勉強のヒント」452

今日の一言:
「なんとなく解いて正解するなら、不正解の方がまし」

解説:
問題演習をしている。入試を想定して問題を解く。わからない問題があった。そこで、
「いいや。とりあえず、これで書いておこう」
と、解答欄をなんとなく埋める。

この一連の無意識の解き方が、自分自身の成長を妨げていることに気付かなければならない。

その解答欄に印がついていて、答え合わせの時に解き直しをする工夫がされているならばまだいい。

しかし、何の印もついていなければ「なんとなく解いて正解」してしまったその問題は、見た目は「○」=「できた問題」である。

その答えを導くにあたって、根拠が不完全だった問題にはすべて印をつけるべきなのだ。そして、答え合わせでは「答え」のみを気にするのではなく、その解答の「根拠」に注目しなければならない。

たとえ正解だったとしても、根拠が違っていたならば謙虚にやり直しをする。
その地道な繰り返しこそが成績を伸ばすコツなのだ。

キーワードは、
「何でこの答え(解き方)なんだ?」

======================================================================
今日も訪問ありがとうございます。↓ブログランキングに参加中です。
クリック(=更新のモチベーション)をお願いします。

学習塾ブログランキング

カテゴリー:ブログ | 勉強のヒント 投稿日:【2008 年 12 月 12 日】
コメントなし

【習慣が現れる瞬間】「勉強のヒント」451

今日の一言:
「ふだんの生活で何気なく『決断』しているその瞬間こそが、『習慣』を確立するチャンスだ」

解説:
朝起きる。いや起こされる。起きようかどうか迷う。そこで決断する。「あと5分だけ…」

学校に行く。おはよう!とあいさつされる。気分が乗らない。そこで決断する。適当でいいや。「おはよ…」

授業を聞く。わからないところがある。どうする?そこで決断する。「ま、いいや。テスト前に誰かに聞けば」

帰宅する。疲れたので一休み。何しようか…。そこで決断する。「とりあえずテレビ見よ」

食事が終わる。部屋に行く。勉強しなくちゃな。どうしようか。そこで決断する。「とりあえず横になろ」

私たちは『決断』に囲まれている。どんなことをする時も『決断』している。その決断の瞬間に、今までとは違った決断をすることで新たな『習慣』を確立することができる。

「あと5分だけ…」→「よし起きるぞ」
「テスト前に誰かに聞こ」→「今、聞いちゃお」
「とりあえず横になろ」→「まず机に向かおう」

特別に新しいことをしなくても、今まで決断していたことを少し変えるだけでいいんだ。その繰り返しが『習慣』なんだから。
======================================================================
今日も訪問ありがとうございます。↓ブログランキングに参加中です。
クリック(=更新のモチベーション)をお願いします。

学習塾ブログランキング

カテゴリー:ブログ | 勉強のヒント 投稿日:【2008 年 12 月 11 日】
コメントなし

【何度倒れても…】「勉強のヒント」450

今日の一言:
「私の最大の光栄は、一度も失敗しないことではなく、倒れるごとに起きるところにある。」
—本田宗一郎(本田技研創業者)

解説:
模擬テストの結果が返ってきた。期待したほど伸びていない。それどころか、下がっている科目もある。この1ヶ月は何だったんだろうと顧みる。必死にやった自分を思い出すにつけ、悔しさがこみ上げてくる。

そんな時に思い出してほしい。

「過去の成功者は全員が数多くの失敗をしていた」という事実を。
ただし、「失敗したとしてもその都度立ち上がっていた」という行動力があったことも忘れてはならない。

失敗してもいいじゃん。またやれば。

君たちの目標は「合格」だ。
「合格」まで何度失敗してもいい。立ち上がりさえすれば。
======================================================================
今日も訪問ありがとうございます。↓ブログランキングに参加中です。
クリック(=更新のモチベーション)をお願いします。

学習塾ブログランキング

カテゴリー:ブログ | 勉強のヒント 投稿日:【2008 年 12 月 10 日】
コメントなし

【『言い訳』から『対策』へ】「勉強のヒント」449

今日の一言:
「『だって…だったから』をやめて、『じゃぁ…しよう』と考える」

解説:
誰もが自分が一番かわいい。自分を弁護したい気持ちは誰にでもある。だからこそ言い訳をする。

「だって今日は家族で出かけなければならなかったから」
「だって今日は一日中模擬テストで疲れたから」
「だって今は家族がテレビを見ていてうるさいから」
「だって弟や妹が邪魔をしにくるから」
「だって…」

言い訳を言い出したらキリがない。できない理由はいくらでも思いつくだろう。

成績が伸び続けた生徒に共通して言えること。それは部活動が忙しかろうが、学園祭で忙しかろうが、生徒会活動で忙しかろうが、決して言い訳をしないことだ。

「今日は…だったけど、○○ならできる」

これを日々積み重ねることが、合格への王道だ。
======================================================================
今日も訪問ありがとうございます。↓ブログランキングに参加中です。
クリック(=更新のモチベーション)をお願いします。

学習塾ブログランキング

カテゴリー:ブログ | 勉強のヒント 投稿日:【2008 年 12 月 9 日】
コメントなし

【困難は分割して、その後…】「勉強のヒント」448

今日の一言:
「困難は細かく分割せよ。そして、分析せよ。」

解説:
模擬テストで点数が取れなかった科目があるとする。単純に「数学ができなかった。だから数学の勉強をしよう」と考えるだけなら小学生でもできる。

受験生は何を考えなくてはいけないか。
それは「単元をさらに分割して分析する」ことだ。

数学の何ができなかったのかを細かく分割する。まずは単元別に分割するのは当然だ。
「確率で間違えてしまったから確率を復習しよう」
これも誰でもできる。

大事なのは、確率の中のどの単元なのか?

場合の数?順列?組み合わせ?

細かいところまで分割したうえで分析しよう。そうやって、困難を一つ一つ地道に克服していくんだ。

発行者:前田 功
感想・ご意見・ご相談は
benkyo_no_hint@yahoo.co.jp
バックナンバーはブログで↓
https://www.a-topnet.com/category/blog
======================================================================
今日も訪問ありがとうございます。↓ブログランキングに参加中です。
クリック(=更新のモチベーション)をお願いします。

学習塾ブログランキング

カテゴリー:ブログ | 勉強のヒント 投稿日:【2008 年 12 月 8 日】
コメントなし

このページのトップへ

福島県福島市のホームページ制作