ホーム > ブログ

ブログ | 福島市 学習塾 高校受験 個別指導 A-TOP - Part 18

【ローン?一括払い?】「勉強のヒント」556

今日の一言:
「自分への『信頼残高』は、『あとでやろう』をどれだけクリアしたかによる」

解説:
『あとでやろう』はいわば借金。今返済せずに、先延ばしのローンを組んでいるようなものだ。ローンを組んだからには、きちんと返済しなければならない。

その代わり、返済すべき『あとで…』の勉強を着実にクリアしていけば、自分への『信頼残高』が上がり『自信』がつく。

ローンを組むのが嫌な人は、一括払いをするしかない。もちろん、ここでいう一括払いとは、『今すぐに』勉強することだ。

『ローン』と『一括払い』、どっちがいい?
======================================================================今日も訪問ありがとうございます。↓ブログランキングに参加中です。
クリック(=更新のモチベーション)をお願いします。

学習塾ブログランキング

カテゴリー:ブログ | 勉強のヒント 投稿日:【2009 年 3 月 26 日】
コメントなし

【他人を批判するくらいなら】「勉強のヒント」555

今日の一言:
「他人を批判する暇があるなら、自分はどうなのか考えよう」

解説:
WBCで活躍した選手を褒めたたえる一方で、活躍しなかった選手を批判する人がいる。

マラソンで完走した選手に拍手喝采する一方で、完走できなかった選手を酷評する人がいる。

一生懸命頑張っている他人を批判する暇があるなら、自分はいったいどうなのかを考えてみよう。

WBC日本代表に選ばれるくらいの努力ができるのか?
マラソンで完走できるのか?

自ら努力し始めた瞬間に、自ら走り始めた瞬間に、あまりの辛さに誰のことも批判できなくなる。

他人を批判する暇があるなら、自分の姿勢を客観視してみよう。

自分を冷静に振り返ることで見えてくるものがあるはずだ。
======================================================================
今日も訪問ありがとうございます。↓ブログランキングに参加中です。
クリック(=更新のモチベーション)をお願いします。

学習塾ブログランキング

カテゴリー:ブログ | 勉強のヒント 投稿日:【2009 年 3 月 25 日】
コメントなし

【内に秘めなくていい】「勉強のヒント」554

今日の一言:
「目標は口にすれば実現する」

解説:
目標を持っていないのは論外。
目標を持っていても口にしないなら実現は遠い。
目標は内に秘めなくていい。口にして外に出すことで実現に近づくんだ。

「そんなの無理だ」と言うネガティブな意見は無視していい。

「できるかも」という自分の可能性を信じよう。
======================================================================
今日も訪問ありがとうございます。↓ブログランキングに参加中です。
クリック(=更新のモチベーション)をお願いします。

学習塾ブログランキング

カテゴリー:ブログ | 勉強のヒント 投稿日:【2009 年 3 月 24 日】
コメントなし

【常に試合に出ている気持ち】「勉強のヒント」553

—————————-
今日の一言:
「『ベンチにいる時も試合に出ているつもりでいます』
—川﨑宗則(ソフトバンクホークス)」
—————————-
解説:
WBCで活躍中の川崎選手。アメリカとの試合後のインタビューで、久々のスターティングメンバーで出場した心境はどうだったかを聞かれた時の答えが上記。

常に試合を意識した身体づくりは一流選手の証明でもある。

どんな状況においても、本番を意識して練習し、試合に出ているつもりでいる。

勉強においても同じだ。普段の勉強からテストを意識した勉強をすることで、テストに強い生徒になれる。

常に『テストの時にどう解くのか』を意識した勉強を積み重ねよう。
======================================================================
今日も訪問ありがとうございます。↓ブログランキングに参加中です。
クリック(=更新のモチベーション)をお願いします。

学習塾ブログランキング

カテゴリー:ブログ | 勉強のヒント 投稿日:【2009 年 3 月 23 日】
コメントなし

【思い込み次第】「勉強のヒント」552

今日の一言:
「良い思い込み=成長を促す。悪い思い込み=成長を妨げる」

解説:
×『私って○○だから、□□できないんだよね』
○『私って○○だから、△△できるはずなんだ』

良い思い込みは、人の性質を劇的に変える特効薬だ。今まで思いこんでいたことが実は違っていたというケースは、特に成長期の中高生に多く見られる。

一方、悪い思い込みは成長を妨げる劇薬だ。『どうせ○○だから、□□できないんだよね』という思い込みで損をしている生徒を何百人とみてきた。

それらの生徒が変わるには、たった一つの習慣を確立するだけでいい。

どんな習慣でもいい。『自分は意外と粘り強い』ことを自覚するためにも、何か一つ毎日続けられる習慣を確立しよう。

【例】
・靴を脱ぐときに必ず揃える
・自分で食べた食器は自分で下げる(または洗う)
・使ったものは必ずしまう

ではいつからやるか。もちろん『今から』だ。
======================================================================
今日も訪問ありがとうございます。↓ブログランキングに参加中です。
クリック(=更新のモチベーション)をお願いします。

学習塾ブログランキング

カテゴリー:ブログ | 勉強のヒント 投稿日:【2009 年 3 月 22 日】
コメントなし

【流されやすい人】「勉強のヒント」551

今日の一言:
「流されやすい人の防御策は、『今、自分は流されてる』と自覚することだ」

解説:
中高生のほとんどの生徒は周囲に流されやすい。流されやすい人は、自分が流されていることに気づいていない。

まずは第一段階として、
『今、自分は流されてるな』と自覚することから始めよう。

次に、
『今、本当にすべきことは何なのか』を自分に問う。

そして、勇気を持って、
『ごめん。●●やらなくちゃいけないんだった』と断りを入れる。

真の友なら、きっとわかってくれるはずだ。======================================================================
今日も訪問ありがとうございます。↓ブログランキングに参加中です。
クリック(=更新のモチベーション)をお願いします。

学習塾ブログランキング

カテゴリー:ブログ | 勉強のヒント 投稿日:【2009 年 3 月 21 日】
コメントなし

【ライバルを想定する】「勉強のヒント」550

今日の一言:
「ライバルを想定しよう」

解説:
上位の生徒はどうして上位でいられるのか。それは、『ライバルがはっきりしているから』というのが理由の一つだ。

一方、中下位の生徒は、自分の点数を友人にはっきり言わないので、誰がライバルだかわからないことがほとんどである。人と比較する機会が少ないから、「もうこれでいいや」と自己満足の回数が増える。

そういった自己満足が、必ずしも最大限の努力によって得られるとは限らない。

ライバルがいるからこそ、自分の相対的努力量がわかるのだ。

自分のライバルは誰なのか。ちょっと敵わないかもな…と思うぐらいのライバルを想定しよう。

そして、ライバルと自分との間で点数を公表し合おう。
======================================================================
今日も訪問ありがとうございます。↓ブログランキングに参加中です。
クリック(=更新のモチベーション)をお願いします。

学習塾ブログランキング

カテゴリー:ブログ | 勉強のヒント 投稿日:【2009 年 3 月 20 日】
コメントなし

【環境を変える】「勉強のヒント」549

今日の一言:
「『環境を変える』ことが、自分を変えるきっかけになる」

解説:
この時期は自分を見つめ直す絶好の機会だ。

・クラスが変わる
・友人関係が変わる
・勉強内容が変わる

あらゆる面で『環境が変わる』ため、新たな気持ちで新学年を迎えることができる。

もし、クラス替えもなく今までとほとんど『環境が変わる』ことがないならば、自分で意識的に『環境を変える』ことができるはずだ。

・部屋の模様替えをする
・通学時間を変える
・お風呂の時間を変える
・新しい友達に声をかけてみる

環境を変えて今までの自分を変えてみよう。
======================================================================
今日も訪問ありがとうございます。↓ブログランキングに参加中です。
クリック(=更新のモチベーション)をお願いします。

学習塾ブログランキング

カテゴリー:ブログ | 勉強のヒント 投稿日:【2009 年 3 月 19 日】
コメントなし

【時間感覚を磨く】「勉強のヒント」548

今日の一言:
「何分で解くのか?入試に合わせた解き方を意識せよ」

解説:
入試の限られた時間の中で解くには、普段の勉強から自分が問題を何分で解くのかを知る必要がある。タイマー・ストップウォッチは必携。自分の問題を解くペースをまずつかもう。

ただし、この時期は途中の思考過程が重要。時間内に解けなかったからといって、すぐに解答を見るのは避けるべき。今の時期だからこそできるのは、思考過程を固めることだ。
======================================================================
今日も訪問ありがとうございます。↓ブログランキングに参加中です。
クリック(=更新のモチベーション)をお願いします。

学習塾ブログランキング

カテゴリー:ブログ | 勉強のヒント 投稿日:【2009 年 3 月 18 日】
コメントなし

【余白を活用】「勉強のヒント」547

今日の一言:
「ノートは余白をうまく使う」

解説:
ノートは『スカスカ』でいい。余白を多めにとっておこう。

【余白を持たせる意味】
(1) 後で同じ問題を解く
(2) 自分で気づいたことを一言添える
(3) 先生に質問した結果得たことを書く
(4) 類題を解く
(5) その時のエピソードを添える

いずれも、記憶を強固なものにするために必要な作業だ。『ギチギチ』のノートではスペースがないので、結局は別のページに類題などを解かざるを得ず、見なおす時に一元化されてないためみにくい。

後でどう使うかを考えながらノートをとろう。
======================================================================
今日も訪問ありがとうございます。↓ブログランキングに参加中です。
クリック(=更新のモチベーション)をお願いします。

学習塾ブログランキング

カテゴリー:ブログ | 勉強のヒント 投稿日:【2009 年 3 月 17 日】
コメントなし

このページのトップへ

福島県福島市のホームページ制作