勉強のヒント | 福島市 学習塾 高校受験 個別指導 A-TOP - Part 20
【もう一人の自分】「勉強のヒント」487
今日の一言:
「客観的になればどんな状況でも平常心を保てる」
—イチロー(メジャーリーガー)
解説:
120%の力を発揮しようと思うと力んで、100%にすら及ばなくなる。今まで積み上げてきた普段どおりの力を本番で発揮するには、もう一人の自分をつくることだ。
「94年から96年までの自分が見えていない経験からは、『客観的に自分を見なければいけない』という結論に達したんですね。自分はいま、ここにいる。でも、自分のナナメ上にもう一人自分がいて、その目で自分がしっかりと地に足が着いているかどうか、ちゃんと見ていなければいけない。そう思ったんです。」[『イチロー思考』より抜粋]
緊張している時は、もう一人の自分で客観的に自分を見てみよう。
『お~、やっぱり緊張してるな』
『大丈夫だ。落ち着いてるように見えるぞ』
『あれだけやったじゃん。大丈夫だって』
もう一人の自分からそんなアドバイスが聞こえてくる。
何も気負わなくていい。今までこんなにやってきたんだから。
======================================================================
今日も訪問ありがとうございます。↓ブログランキングに参加中です。
クリック(=更新のモチベーション)をお願いします。
【テスト前にイメージする】「勉強のヒント」486
今日の一言:
「テスト前に『自分が師と仰ぐ人』をイメージする」
解説:
テスト前にイメージしてみよう。その科目で自分が師と仰ぐ人を。
その師は、学校の先生でも塾講師でもいい。
その師が、
テスト前は、『大丈夫。いつもどおりやればできる。』と元気づけてくれる。
テスト中は、『そうだそうだ。その調子だ。』と褒めてくれる。
迷った問題では、『そこは…』とアドバイスしてくれる。
大丈夫だ。これだけ頑張っているんだから。
======================================================================
今日も訪問ありがとうございます。↓ブログランキングに参加中です。
クリック(=更新のモチベーション)をお願いします。
【流さない】「勉強のヒント」485
今日の一言:
「ゴール直前で力を抜く一流競技者はいない」
解説:
読者の中には試験が間近に迫ってきた人もいる。残りわずかではあるが、最後まで全力を尽くすのが一流の競技者だ。
他の競技者に抜かれる云々の問題ではなく、自分の気持ちの問題だ。
「人事を尽くして天命を待つ」心境になるまで、決して手は抜けない。
さすがに直前に無理をして体調を壊すのはまずいが、いつも以上に気を遣いすぎてせっかくの「1点UP」のチャンスを失ってはいないか。
「あと1点」の積み重ねを意識した勉強は、どの時期であろうと変わらない。
======================================================================
今日も訪問ありがとうございます。↓ブログランキングに参加中です。
クリック(=更新のモチベーション)をお願いします。
【とりあえず丸暗記?】「勉強のヒント」484
今日の一言:
「『よくわからないけど丸暗記しちゃう』より、『わかるまで理解しちゃおう』の方がいい」
解説:
暗記と理解。どっちがいいかの議論が後を絶たない。結論からいえばどっちも大事。
しかし、理解が伴わない暗記は2つの点において危険であることを認識しておこう。
1.忘れやすい
2.根本的な発問に弱い(形式を変えられるとアウト)
多少時間がかかっても理解して覚えた内容は忘れにくい上、原理原則に沿っているため応用がきく。
優秀な人達が作成している入試問題は、丸暗記そのままで点数が取れるほど甘くない。理解を伴う暗記を意識しよう。
ただし、独力での理解に時間がかかるようなら即質問へ走れ。時間は有限なのだから。
======================================================================
今日も訪問ありがとうございます。↓ブログランキングに参加中です。
クリック(=更新のモチベーション)をお願いします。
【続けているか?】「勉強のヒント」483
今日の一言:
「まだ続けているか?あの決意した習慣をもう一度やり始めよう」
解説:
一度は決意した習慣が葬り去られ、そろそろ途絶えてしまう時期だろう。
完璧主義であればあるほど、再開率は落ちる。
「いまさらやってもな…」
と開き直り新たなことを始めるよりも、
「またやってみるか」
と再開することの方が価値がある。
なぜなら、『続ける』ことに意義があるからだ。
別に完璧主義になる必要はない。完璧じゃなくてもいいから続けることに意義があるのだ。
ただし、目的意識のない継続ではその意義は半減する。
「その習慣を通じてどう成長したいのか」
目的意識を常に意識しよう。
======================================================================
今日も訪問ありがとうございます。↓ブログランキングに参加中です。
クリック(=更新のモチベーション)をお願いします。
【正確に説明する】「勉強のヒント」482
今日の一言:
「一問一答の後は、逆一問一答で記述力を上げる」
解説:
理解があいまいだと、記述形式の問題が解けない。
記述問題が解けるようになれば、得点力はさらにUPする。
記述力を上げるには、
『○○とは?』
自問自答する習慣を持つことだ。
そして、その答えを言う時には、教科書や用語集を元に何度も音読して声に出す。
読んだだけではINPUTのみで、書けるとは限らない。
声に出してOUTPUTすることで、さらに知識が定着する。
入試過去問からも記述の際の最適な表現を学ぶことができるということを付け加えておく。
======================================================================
今日も訪問ありがとうございます。↓ブログランキングに参加中です。
クリック(=更新のモチベーション)をお願いします。
【休日の過ごし方】「勉強のヒント」481
今日の一言:
「チャイムを使う」
解説:
土日の有効活用の第一歩は早起き。普段よりも早起きして勉強してみよう。朝一で勉強してみると、驚くほど頭に入りやすいのが実感できるはずだ。
そして、1日のリズムを崩さないためのツールが、『チャイム』だ。
携帯電話(がない人は親から中古携帯電話をもらう)のアラーム機能をフル活用し、学校の時間割のように特定の時間になったらアラームが鳴るよう設定しよう。
ただし、この間隔が短すぎると逆に集中力がそがれるので、2時間以上の間隔を空けて設定する。時間内では、40分タイマーを使い集中するようにすればいい。
休憩をダラダラ取らないようにするためにも、『チャイム』(アラーム)は有効だ。
======================================================================
今日も訪問ありがとうございます。↓ブログランキングに参加中です。
クリック(=更新のモチベーション)をお願いします。
【口癖にしたい言葉】「勉強のヒント」480
今日の一言:
「『まだまだ伸びる』を口癖に、受験当日まで勉強する」
解説:
『守り』に入ると成績は伸びない。
『まだまだ伸びる』を口癖に、受験当日まで勉強しよう。
ただし、戦略そのものが自分に合っていなければ、どんな戦術を繰り広げようが(勉強法を重ねても)伸びない。
入試までどの科目をどれだけ勉強するか。
自分にとってもっとも合った戦略を練り、戦術(勉強法)を積み重ねるんだ。
戦略に自信がないのなら、遠慮なく周囲へ相談しよう。
受験当日まで成績は伸びる!
======================================================================
今日も訪問ありがとうございます。↓ブログランキングに参加中です。
クリック(=更新のモチベーション)をお願いします。
【間違いへの執念】「勉強のヒント」479
今日の一言:
「ミスへの執念が点数を伸ばす」
解説:
「どうせケアレスミス」
「これが当たれば90点以上取れてた」
「単なる勘違い」
「単純な計算ミス」
ミスへの認識が甘い生徒ほど、上記のような言い訳を山のように持っている。こういう生徒は、同じミスを何度も繰り返す。3回繰り返してもやっと治るか治らないかくらい、ミスへの執念がない。
逆に、ミスへの認識が深い生徒は、
「なぜミスをしたのだろうか?」
「このミスの傾向は?」
「他の選択肢はどこが違っていたのだろうか?」
「どういう計算の仕方をして間違えたのか?」
と冷静に分析し、次へ活かす執念を持っている。一度ミスをした箇所と同範囲は、二度と同じミスをしない気持ちで問題に臨んでいる。
できたところは当たり前。できなかった問題にスポットを当てて、新たに学ぶことが成長への第一歩だ。
======================================================================
今日も訪問ありがとうございます。↓ブログランキングに参加中です。
クリック(=更新のモチベーション)をお願いします。
【質問をする習慣(その2)】「勉強のヒント」478
今日の一言:
「ちょっとした質問を自分にする習慣を身につける」
解説:
「どうすれば成長した自分に会えるだろうか?」
毎日このちょっとした質問を繰り返すだけでいい。明日、成長した自分に会えるために何をすればいいだろうか。
今すぐ勉強すればいい?
今すぐ片付ければいい?
成長した自分はきっと誰よりもカッコイイに違いない。
どうすれば成長した自分に会える?
毎日、選択の瞬間に考えよう。
======================================================================
今日も訪問ありがとうございます。↓ブログランキングに参加中です。
クリック(=更新のモチベーション)をお願いします。