ホーム > ブログ > 勉強のヒント

勉強のヒント | 福島市 学習塾 高校受験 個別指導 A-TOP - Part 63

【三日坊主でもいい】「勉強のヒント」058

今日の一言:
「三日しか続かなかったなら、五日目にまた始めればいい」

解説:
やろうとしたことが三日間しか続かず、四日目に断念…。
そんなことは誰にだってある。

「自分ってダメだ」と思わず、五日目に平然と気楽な気持ちで再開すればいい。
「ど~れ。またやってみるか」と。

『完璧主義』は継続の障害になってしまうこともある。

止まってしまってもまた始めることが大切なんだ。止まった期間を長引かせないようにしよう。

カテゴリー:ブログ | 勉強のヒント 投稿日:【2007 年 11 月 13 日】
コメントなし

【ライバルは…】「勉強のヒント」057

今日の一言:
「人に勝つことも素晴らしいが、昨日の自分に今日勝つことがもっと素晴らしい。」
スペシャルオリンピック理事長:細川佳代子

解説:
点数を競えるライバルがいると燃える。
前回のテストで負けたあいつに必ず勝とう。

そして、もう一人のライバルは『昨日の自分』だ。
今日一日を振り返ってみよう。

『昨日の自分』に勝てただろうか…。

カテゴリー:ブログ | 勉強のヒント 投稿日:【2007 年 11 月 12 日】
コメントなし

【とにかく始める】「勉強のヒント」056

今日の一言:
「やりはじめないと、やる気は出ません。」
—脳科学者:池谷裕二

解説:
やる気が出ないのは、やらないから。
やる気がない時は、ちょっとしたことからやり始めよう。

まずは、机に向かう。それだけでいい。それができたら…

次に、教材とノートを開く。それだけでいい。それができたら…

それから、声に出して読んでみる。それだけでいい。それができたら…

さらに、鉛筆を持って問題を読んでみる。それだけでいい。それができたら…。

どうだろう?少しずつやる気がわいてこないか?

カテゴリー:ブログ | 勉強のヒント 投稿日:【2007 年 11 月 11 日】
コメントなし

【頭寒足熱・一点集中】「勉強のヒント」055

今日の一言:
「勉強中の環境は、頭寒足熱。『ながら勉強』は時間の無駄。」

解説:
頭を暖かくすると、集中力が薄れる。
足元を毛布でくるむなどして温め、気温を上げすぎないようにしよう。

また、音楽を聴きながら勉強するのは、集中しているようで頭に入っていない。単純作業以外では音楽は消すべき。

右脳が音楽、左脳が言語機能をつかさどっていると言われていることを考えると、国語の勉強時に音楽を聞くのは論外だ。「ながら勉強」は、脳に入っていないのだから。

カテゴリー:ブログ | 勉強のヒント 投稿日:【2007 年 11 月 10 日】
コメントなし

【明日をイメージする】「勉強のヒント」054

今日の一言:
「明日使うものは、今日準備せよ」

解説:
授業で使うものは、前日に準備しておく。
成績がいい生徒はこれができているので忘れ物が少ない。
明日のイメージを持ちながら準備することで、無駄な時間を減らすことができる。

忘れ物が多い生徒は、当日の朝に時間割をそろえるようなギリギリ行動が多い。

ギリギリ行動から脱却するには、「明日をイメージする」ことから始めよう。

カテゴリー:ブログ | 勉強のヒント 投稿日:【2007 年 11 月 9 日】
コメントなし

【眠くなったら…】「勉強のヒント」053

今日の一言:
「眠気に襲われたら、『変化』する」

解説:
一番いいのは眠くなったらすぐに寝ることが一番だ。
が、眠ってはいけない状況の場合は、『変化』することで眠気を覚ますことができる。

(1)姿勢を変える→立ち上がる
(2)何かを口にする→水・紅茶・お菓子など
(3)勉強する場所を変える→勉強部屋からリビング
(4)勉強する科目を変える→国語から英語へ
(5)空気を変える→深呼吸・窓を開ける
(6)静から騒へ→黙読から音読へ
(7)静から動へ→とにかく動きまわる

時には休む勇気も必要だ。
ただし、タイマーを忘れずに。時間を決めてとことん休もう。

カテゴリー:ブログ | 勉強のヒント 投稿日:
コメントなし

【じゃ、説明してみて】「勉強のヒント」052

今日の一言:
「『今習っている内容を兄弟(友達)に説明できるか?』
という見方で先生の話を聞いてみよう」

解説:
「わかる」と「できる」は違う。
説明を聞いて「わかった」つもりでも、問題を解くことが「できない」ことがある。

それは、インプット(脳に入れる)しかしていないから。
漫然と話を聞いているだけでは、本当に理解したことにならない。

人に説明するつもりで聞くことで、アウトプット(脳から取り出す)を意識することになり、自分がわかっていないところがはっきりする。

これは、一般社会に出てからも役立つ重要な考え方だ。

カテゴリー:ブログ | 勉強のヒント 投稿日:【2007 年 11 月 8 日】
コメントなし

【国語の読解力を上げるには…】「勉強のヒント」051

今日の一言:
「国語が苦手な生徒は、答えの根拠が見えていない」

解説:
自分だったら…と、自分に置き換えて考えてはいけない。
国語はあくまでも、「次の文章を読んで後の問いに答えなさい」が原則。

その答えになる根拠が必ず文章中に書いてある。
それを探すのが文章読解だ。

「なぜその答えにしたのか?」の根拠となる箇所を文章中から探そう。
国語の文章問題は、著者が作成しているのではない。
問題作成者が意図を持って出題していることを忘れるな。

カテゴリー:ブログ | 勉強のヒント 投稿日:【2007 年 11 月 7 日】
コメントなし

【ギブアップする前に…】「勉強のヒント」050

今日の一言:
「1ヶ月後の自分を想像してみよう。その自分から、今の自分に一言アドバイスするとしたら…」

解説:
あきらめそうになる前に、そんな質問を今の自分にしてみよう。
そうすれば、誰からよりもいいアドバイスがもらえる。

「●●をしておいた方がいいよ」

という真剣な一言が。

中学生のこの時期は、1日1日が貴重だ。
たった2週間で飛躍的な成長を遂げてきた生徒を数多く見てきた。

1ヶ月後の自分というちょっと先の未来から、今の自分を見てみよう。
何か気がつくことがあるはずだ。

カテゴリー:ブログ | 勉強のヒント 投稿日:【2007 年 11 月 6 日】
コメントなし

【授業を無駄にしない】「勉強のヒント」049

今日の一言:
「1回1回の授業がテスト対策(入試対策)」

解説:
成績のいい子に共通しているのは、学校の授業を大切にしていることだ。
成績のいい生徒は、塾で予習をしたからこそ学校の授業を集中して聞いている。
成績の伸びない生徒は、塾で予習してるからといって学校の授業を聞かない。

また、家でまとめて暗記するのではなく、学校の授業中に集中力を持って覚えてしまうといい。

1回1回の授業がテスト対策なのである。

カテゴリー:ブログ | 勉強のヒント 投稿日:【2007 年 11 月 5 日】
コメントなし

このページのトップへ

福島県福島市のホームページ制作