【どの単元なのか?】「勉強のヒント」179
今日の一言:
「模擬テストの成績を上げるには、『この問題ってどの単元の何?』がカギだ」
解説:
定期テストではそこそこ点数が取れるが、
模擬テストなどの実力判定テストになると取れなくなる生徒がいる。
また、テストが終わった後に、「えぇっ?あれでよかったの?な~んだ」というセリフを言う生徒もいる。
これらは、科目の全体像をつかめていないことが一因だ。
実力テストは、定期テストと違って範囲が広い。
学年が上がれば上がるほど範囲が広くなり、過去に学んだ単元と今習っている単元の複合で出題される。
出題者は『この問題でどの単元の何を問いたいのか?』を、問題から推測する癖をつけよう。
この記事にはまだコメントがありません。