【まず暗記対象を絞る】「勉強のヒント」584
今日の一言:
「Input → Output ではなく、Output → Input だ」
解説:
暗記しなければならない科目・単元は必ずある。英単語・公式・漢字・年号など。
そこで意識するのは「Output→Input」だ。自分が覚えていない項目はどこなのかを絞る必要がある。そのためにまずはOutputしてみるといい。Outputできない項目に集中して暗記すれば、暗記項目は格段に減る。
要領が悪い生徒は、暗記した項目は何度も繰り返すのだが、暗記していない項目の繰り返しが足りない。暗記していない項目こそ、何度も繰り返されなければならない。
まずは、Output(自己テスト)をしてみてInputすべき項目はどれなのかを把握する。その後、Input(暗記)する。
これを1週間で2回繰り返せば、記憶は長期化するはずだ。
======================================================================
今日も訪問ありがとうございます。↓ブログランキングに参加中です。
クリック(=更新のモチベーション)をお願いします。
この記事にはまだコメントがありません。