ホーム > ブログ

ブログ | 福島市 学習塾 高校受験 個別指導 A-TOP - Part 6

【テストの予行演習】「勉強のヒント」673

今日の一言:
「普段の勉強=テストの予行演習」
 常にテスト本番のつもりで勉強すれば、飛躍的に成績は伸びる。

解説:
普段はできるのに、テストに弱い生徒がよくいる。そんな生徒は、概して緊張感がない状態で普段から勉強している。

テストの時は、
(1)時間が決められている
(2)途中で誰にも聞けない
(3)音楽・テレビはない

のだ。

普段から、自分がどれだけテストの環境に近い状態で勉強しているか。いますぐ反省しよう。
======================================================================
今日も訪問ありがとうございます。↓ブログランキングに参加中です。
クリック(=更新のモチベーション)をお願いします。

学習塾ブログランキング

カテゴリー:ブログ | 勉強のヒント 投稿日:【2009 年 7 月 26 日】
コメントなし

【「わからない」と言う前に】「勉強のヒント」672

今日の一言:
「『わからない』と発する前に、『どこまでならわかるのか?』をはっきりさせる」

解説:
生徒が質問にくる。大歓迎だ。しかし、「どこがわからない?」と質問されて「全部です」と答える生徒は質問に来る前にやるべきことがある。

「自分はいったいどこまでならわかるのか?」

これをはっきりさせることで、受動的な質問が主体的な質問に変わる。

『教えてくれるからいいや』という安易な考えは排除しよう。
======================================================================
今日も訪問ありがとうございます。↓ブログランキングに参加中です。
クリック(=更新のモチベーション)をお願いします。

学習塾ブログランキング

カテゴリー:ブログ | 勉強のヒント 投稿日:【2009 年 7 月 25 日】
コメントなし

【常に進化する・その3】「勉強のヒント」670

今日の一言:
「逆転、結合、模倣の発想」

解説:
5.左右・上下・発想を逆転させてみる(逆転)
⇒図形の問題(中3なら合同・相似など)で、図形をひっくり返してみると見えてくることがある。

6.つなげる、他のものと組み合わせる(結合・組合せ)
⇒入試問題がまさにこれ。線分の長さを求めるのに、①相似比②三平方以外にも、③面積を利用する方法がある。

7.他のマネはできないか(模倣)
⇒まずは模範解答どおりに解く。友人のやり方も真似る。先生に質問し解法を聞く。3者のやり方を見た上で自分にあった一番いいやり方を見つける。

そのまま模倣するのは第一段階。模倣後に改良を加え自分に合ったやり方にするのが第二段階。さらに、自分ひとりで解法を見つけられるようになるのが第三段階。
いきなり第三段階を目指すのではなく、まずは真似から始めよう。

これら7つの手法は何も数学に限ったことではない。他の科目だけでなく、勉強法にも使える。
======================================================================
今日も訪問ありがとうございます。↓ブログランキングに参加中です。
クリック(=更新のモチベーション)をお願いします。

学習塾ブログランキング

カテゴリー:ブログ | 勉強のヒント 投稿日:【2009 年 7 月 23 日】
コメントなし

【常に進化する・その2】「勉強のヒント」669

今日の一言:
「常にカイゼンする意識を持とう」

解説:
できる限り『楽にやれる』方法を常に考えるんだ。心理学者オズボーン氏の多面的に考える手法で具体的にどうやるか紹介しよう。

例えば、数学の問題を解くにあたって…

1.他に利用できないか(他の用途)
⇒小学校の時に学んだ、△×□+△×○=△×(□+○)は、中3の因数分解と同じだと気づく。

2.一部を変えられないか(変更)
⇒等積変形により、四角形の面積の大きさを変えずに三角形にする方法は、一次関数で使える時もある。

3.そのものを拡大・縮小できないか(変更)
⇒98×102= の問題は、100を中心に拡大(102)・縮小(98)したものと考え、(100‐2)(100+2)で考える。

4.順番・時間を入れ替えてみる(入れ替え)
⇒25×16=を計算するのに、筆算でやる前に、25×4×4でできることに気づくようにする。
⇒数学の試験の際に、この問題よりも先にできる問題はないか探す。(時間を入れ替える)

続き5.6.7.は次号へ
======================================================================
今日も訪問ありがとうございます。↓ブログランキングに参加中です。
クリック(=更新のモチベーション)をお願いします。

学習塾ブログランキング

カテゴリー:ブログ | 勉強のヒント 投稿日:【2009 年 7 月 22 日】
コメントなし

【常に進化する・その1】「勉強のヒント」668

今日の一言:
「なんとかして効率よくできないか。無駄な部分はどこなのか。自らを常に進化させる意識こそ、勉強に必要な習慣である。」

解説:
コツコツ努力することは大事だ。英単語を覚えるときには、ある程度回数を書かないと覚えられないこともある。しかし、覚えようという意識がなければ、何度書いても覚えられないもの。

そこで大事なのが、『進化させる習慣』だ。

私も時々使っている、心理学者オズボーン氏による多面的に考える手法を紹介しよう。

1. 他に利用できないか(他の用途)
2. 一部を変えられないか(変更)
3. そのものを拡大・縮小できないか(変更)
4. 順番・時間を入れ替えてみる(入れ替え)
5. 左右・上下・発想を逆転させてみる(逆転)
6. つなげる、他のものと組み合わせる(結合・組み合わせ)
7. 他のマネはできないか(模倣)

具体的にどうやって使うかは次号で詳しく。
======================================================================
今日も訪問ありがとうございます。↓ブログランキングに参加中です。
クリック(=更新のモチベーション)をお願いします。

学習塾ブログランキング

カテゴリー:ブログ | 勉強のヒント 投稿日:【2009 年 7 月 21 日】
コメントなし

【教材の使い方】「勉強のヒント」667

今日の一言:
「教材を100%使いこなせば成績が答えてくれる」

解説:
学校で配布されている同じ教材でも、デキる生徒の教材は他の生徒とは違う。
たいていの生徒は教材に○×しかついていない上に、正しい答えを丸写し。「これがテストに出題されたら…」という感覚が欠如している。

デキる生徒の教材はこうだ。
1回目に解いた時に迷ったり自信がなかった問題に印がついている。
2回目に解いた時にできなかった問題にはさらに印がついている。
3回目に解いた時にできなかった問題は別のノートに写してある。

つまり、デキなかった問題を複数回解き、わからない問題をないような状態に仕上げるのだ。

教材を批判する前に、その教材を100%使いこなしているのかもう一度考えてみよう。
======================================================================
今日も訪問ありがとうございます。↓ブログランキングに参加中です。
クリック(=更新のモチベーション)をお願いします。

学習塾ブログランキング

カテゴリー:ブログ | 勉強のヒント 投稿日:【2009 年 7 月 20 日】
コメントなし

【一生役に立つ考え方】「勉強のヒント」666

今日の一言:
「考えてから動くのでなく、動きながら考える。」

解説:
もちろん、問題を解いている時は慌てず落ち着いて慎重に考えた方がいい。記憶をひっぱり出して複数の解き方をイメージし、その場面に最も合った解き方で解き始めるのだから。

しかし、何かを行動しようと迷ったら『動きながら考え』た方がいい。

考えてからだと行動を踏みとどまらせるいろいろな思いが浮かんできて、つい二の足を踏んでしまいがちだ。その思いが行動力を鈍らせる一因となる。

例えば、

「15分しか空き時間がないけど、今勉強した方がいいかな?それとも、あとでまとめて勉強した方がいいかな?」

と迷った場合、間違いなく『今すぐ勉強する』方がいい。勉強した後に、その後のことは考えてもいいのだから。

そこで行動にうつした君の『行動力』は、今後『自信』となって君自身を変えていくに違いない。
======================================================================
今日も訪問ありがとうございます。↓ブログランキングに参加中です。
クリック(=更新のモチベーション)をお願いします。

学習塾ブログランキング

カテゴリー:ブログ | 勉強のヒント 投稿日:【2009 年 7 月 18 日】
コメント(1)

【まずは書き出す】「勉強のヒント」665

今日の一言:
「夏休みは『緊急でないけど重要』なことをこなすチャンス。『緊急でかつ重要』なことはとっとと終わらせよう。」

解説:
普段の生活だと、「部活動」「定期テスト」「模擬テスト」「学校の予習」「宿題」などに追われてしまい、どうしても『緊急でかつ重要』なことしかできていない。

夏休みなどの長期休暇は、ふだんやり残しがちな『緊急でないけど重要』なことをこなすチャンスだといえる。

そこで、夏休みに入る前に一度夏休み中に「やるべきこと」「やりたいこと」をすべて付箋に書き出してみよう。そして、それらのことを緊急度に合わせて並べ替え、緊急度の高い順に終わらせていくのだ。

『緊急でないけど重要』なことを終わらせた時に、そこに成長した自分がいるはずだ。
======================================================================
今日も訪問ありがとうございます。↓ブログランキングに参加中です。
クリック(=更新のモチベーション)をお願いします。

学習塾ブログランキング

カテゴリー:ブログ | 勉強のヒント 投稿日:【2009 年 7 月 17 日】
コメントなし

【客観的に見て】「勉強のヒント」664

今日の一言:
「自分は今、客観的に見てどう映っているのか?」

解説:
「自分のやり方はこうだ」
「今までこれでやってきた」
「これがいい方法だと思う」
「この書き方は変えられない」
「夜型だから、朝型はムリ」

と、たいていの人間は現状維持を好むものだ。

だが、ちょっと立ち止まって考えてみよう。

「そのやり方で成績は上がってきたのか?」と。

もし、今までと同じ考え方ややり方で成績が上がっていなかったのなら、自分を客観的に見てみよう。

成績上位を維持しているあの人が、自分を見たらこう思うだろうと「客観視」するのだ。あの人なら、成績を上げるために君にどういうことを言うだろうか。

もう一度、自分の教科書やノート、参考書、自分の勉強法、自分の習慣を「客観視」してみよう。

何か発見があるはずだ。
======================================================================
今日も訪問ありがとうございます。↓ブログランキングに参加中です。
クリック(=更新のモチベーション)をお願いします。

学習塾ブログランキング

カテゴリー:ブログ | 勉強のヒント 投稿日:【2009 年 7 月 16 日】
コメントなし

【テストを想定する習慣】「勉強のヒント」663

今日の一言:
「デキる生徒は『テストの時にはどうする?』を常に意識している」

解説:
昨日、2次方程式の解き方を質問に来た生徒がいた。
単純に解き方がわからないようだったので、共通因数でくくる解法を教えた。

鋭いのはここから。その生徒はこう言った。
—————–
「じゃぁ、2次方程式の計算でテストの時にまず考えるのは、『(左辺が)2乗=整数』の形。それか『共通因数』でくくる、または『因数分解』。それでダメなら『平方完成』ってことでいいんですか?」—————–

この生徒は、その解法だけを聞きに来たのではなく、『実際にテストに出題された時に自分はどうすればいいのか?』を解決しに来たのだ。

常にテストを意識して問題を解いているからこそできる。

テストを想定する習慣を持とう。
======================================================================
今日も訪問ありがとうございます。↓ブログランキングに参加中です。
クリック(=更新のモチベーション)をお願いします。

学習塾ブログランキング

カテゴリー:ブログ | 勉強のヒント 投稿日:【2009 年 7 月 15 日】
コメントなし

このページのトップへ

福島県福島市のホームページ制作